「時育 -時を学び 未来をつくる教室-美術・黒板アート編」

セイコーの次世代育成活動「時育(ときいく)」。子どもたちの笑顔を世界中に広げるため、「時を学び 未来をつくる」ための活動です。時の教室、スポーツの教室、音楽の教室、環境の教室、そして協賛プログラムなど多岐にわたる活動を行っています。
ショーウインドウでは、「時育」活動全体の紹介と、提供している時の学び、その没入体験をイメージし、時計を象った巨大な黒板にチョークアートによるインスタレーションを展開します。
アートの題材は「進化のプロセス、太古からの地球の時間」と「セイコーわくわく教室」、ウインドウ内で4回のライブペインティングを予定しています。ゲストアーティストは、鈴木らなさん。学校など、さまざまな場所で、チョークアート制作、指導を行っています。3月にはセイコーハウスホールにて、中学生・小学生を対象に、「セイコーわくわく美術教室 黒板アート編 in 銀座」を予定しています。
アーティスト:すずきらな
学校の黒板に大きな絵を描く黒板アート作品を多数制作して話題に。
2024年10月10日「みんなで描こう!黒板アート 学校行事編」(誠文堂新光社)発売
2024年9月 第59回亜細亜現代美術展 入選
2021年 第105回記念 二科展 入選
2019年 ART Battle Japan 日本一決定戦 優勝 世界大会日本代表
黒板アート制作実績《TV番組》
テレビ東京オープニング・クロージング映像(放送中)
テレビ朝日「お願い!ランキングpresentsそだてれび」文才芸人
NHK総合 元旦特番「2021年新春!ニッポン“ふるさと”リレー」生出演など
X @ranas080
Instagram @ranas080
ライブペインティング:
◎2月1日(土)、8日(土)、11日(火・祝)、15日(土)の4日間。12:00−17:00予定。
・2月1日(土)と8日(土)のテーマ「進化のプロセス、太古からの地球の時間」
・2月11日(火・祝)と15日(土)のテーマ「わくわく教室」
『時育』これまでの取り組み
https://www.seiko.co.jp/csr/toki-iku/
2025年1月30日 〜 2025年2月19日
場所:本店中央ショーウインドウ
アートディレクター:武蔵 淳(和光)