包装の知識

ご進物用の包装として一般的な「掛け紙(のし紙)」の包装についてご説明いたします。ぜひご活用ください。
地域により風習が異なる場合があります。

1. 掛け紙(のし紙)の種類と選び方

和光オンラインストアでは、ご用途に応じた掛け紙(のし紙)を下記の通りご用意しております。
掛け紙にはさまざまな習慣やしきたりがありますので、ご用途に合わせて包装方法をご指定ください。

お選びいただける掛け紙(のし紙)の種類

【ご結婚関係】
紅白 結び切り

ご結婚にまるわる慶事(お祝ごと)に使用します。

【一般慶事】
一般的なギフト・お祝

季節のご挨拶をはじめ、お祝(ご結婚以外)や、そのお返し(内祝)などに使用します。

【傷病・災害見舞】

傷病を患われた方や災害に遭われた方へのお見舞に使用します。

【弔事】
弔事用 結び切り

弔事(お悔やみごと)のご進物に使用します。

掛け紙について、上記に該当するものがなくご不明な場合は、お支払い方法選択ページの「通信欄」にご質問内容をご入力ください。和光より電話またはメールにてご連絡のうえ対応いたします。

和光の掛け紙(のし紙)のデザインについて

掛け紙(のし紙)には、「結び切り」と「蝶結び」があります。一般的な慣習として、ご結婚関係および傷病関係や弔事などの贈りものには、“二度とないように”という意味で、一度結んだら解けない固結びの「結び切り」の水引を使用し、そのほかの繰り返しお祝いしたい慶事や一般的な贈りものには、何度も結び直すことができる「蝶結び」の水引を使用します。
和光の【一般慶事】の掛け紙は、この「蝶結び」をアレンジしたものです。
リボン状の結び目はありませんが、熨斗鮑(のしあわび)と小花の意匠を配した華やかなデザインで、ご結婚以外の慶事から季節のご挨拶や快気祝まで、幅広いご進物にお使いいただくことができます。

和光の一般慶事
一般的な蝶結び
和光の御見舞
一般的な御見舞

2.「内掛け」と「外掛け」について

掛け紙(のし紙)の掛け方には「内掛け(内のし)」と「外掛け(外のし)」があります。
和光では、特にご指定のない限り、「内掛け」にてご用意しております。
「外掛け」をご希望の場合は、お支払い方法選択ページの最下部にある「通信欄」にその旨をご入力ください。

内掛け
(内のし)

お品の入った箱に掛け紙(のし紙)を掛けてから、包装紙でお包みします。
・掛け紙は包装紙の内側にあるため、外見は「<包装紙のみ>慶事」と同じ体裁です。

外掛け
(外のし)

お品の入った箱を包装紙で包み、その上から掛け紙(のし紙)を掛けます。
・式典をはじめ、お披露目の場で手渡しする場合などに利用する包装方法です。
・掛け紙が汚れないように、紙やビニール袋などで保護してお届けしますので、ご使用の際には外してください。

3. 表書き(上書き)の種類と選び方

掛け紙(のし紙)には、贈りものの趣旨を表すために表書き(上書き)をするのが一般的です。
お品の詳細ページにある「包装方法」にて、各ご用途に応じた上書きをお選びいただけます。プルダウンの選択肢に、ご希望の上書きがない場合は、「その他(通信欄に内容を入力)」を選択のうえ、内容をお支払い方法選択ページの最下部にある「通信欄」にご入力ください。

掛け紙(のし紙)の種類

【ご結婚関係】

寿 御結婚御祝
御祝 内祝 御礼

【一般慶事】

無地(上書きなし)
御中元 御祝 暑中御見舞
内祝 残暑御見舞 御礼
御歳暮 粗品 御年賀
その他(通信欄に内容を入力)
寒中御見舞

【傷病・災害見舞】

御見舞

【弔事】

志 御供

ご不明な場合は、お支払い方法選択ページの最下部にある「通信欄」にご質問内容をご入力いただくか、お問い合わせ窓口まで電話またはメールにてお問い合わせください。

4. 掛け紙(のし紙)の名入れについて

掛け紙(のし紙)には、表書きをしない場合(「無地のし」といいます)もありますが、通常は贈り主様を明確にするために、お名前を入れて贈るのが一般的です。
お品の詳細ページにある「包装方法」にて「掛け紙(のし紙)」を選択し、下記をご参照のうえ、「名入れ」の欄にお名前をご入力ください。

  • お入れする贈り主様のお名前は、ご苗字だけ、フルネームのいずれでも承ります。

  • 先様とのご関係(ご家族やご親戚など)により、ファーストネーム(下のお名前)だけをお入れする場合もあります。
社名や肩書を
入れたい場合

・社用でのご進物の場合は、社名や肩書もお入れすることができます。
・社名、肩書、お名前はスペースで区切って入力してください。

 入力例)
 株式会社和光 代表取締役 和光 太郎

  • 贈り主様のお名前を中央にし、肩書はお名前の上に小さくお入れします。社名はそのやや右上にお入れします。
  • 肩書が長い場合など、適宜改行させていただく場合があります。バランスはお任せください。
  • アルファベットの横書きはできません。
複数のお名前を
併記したい場合(連名)

・目上の方から順にお名前を入力してください。
・お名前の間に、必ず読点を入れてください。
・フルネームの場合は、ご苗字とお名前の間にスペースを入れてください。

 入力例)
 鈴木 一、佐藤 二郎、田中 三郎

  • 目上の方から順に、右からお入れします。
  • 5名を超える場合は、「大勢の方から贈られる場合」のようにされることをおすすめします。
ご夫婦の場合

・夫、妻の順にお名前を入力してください。
・お二人のお名前の間に、必ず読点を入れてください。

 入力例)
 和光 太郎、花子

  • 掛け紙には、夫、妻の順に、右からお入れします。
  • ご苗字はご主人様のみにお入れします。
大勢の方から
贈られる場合

・贈り主様が大勢で、全員のお名前を入れるのが難しい場合は、「有志一同」あるいは「○○一同」とまとめます。
・改行してもよい所に、読点またはスペースを入れてください。

 入力例)
 区立中央小学校 平成二十六年度
 卒業生父母一同

  • 中央に「○○一同」とし、その他はやや右上に添えるようにお入れします。
  • 縦に入る文字数に限りがあるため、長い場合は適宜改行させていただきます。バランスはお任せください。
複数の贈り主様の中で
代表者様だけはフルネームを明記したい場合

・贈り主様が大勢いらっしゃる中で、上司の方など代表者名のみ記したい場合は、上記のように入れることができます。

 入力例)
 株式会社和光 第三営業部 和光 太郎 他有志一同

  • 中央に代表者様のお名前を入れ、一同様はその左に、その他はやや右上に添えるようにお入れします。
  • 縦に入る文字数に限りがあるため、長い場合は適宜改行させていただきます。バランスはお任せください。
ふりがなを付けたい場合

・ご出産の内祝でお子さまのお名前を入れる場合に、ふりがなを付けることができます。
・漢字の後に(  )を付けて、ふりがなを入力してください。

 入力例)
 伊知朗(いちろう)

  • ふりがなは、ひらがなのみです。
  • ふりがなを付けるのは、主にご出産内祝の場合です。

5. 無地のしについて

1. でご紹介した掛け紙(のし紙)に文字を入れず、無地のままで使用する掛け紙を総称して「無地のし」と呼びます。
少しあらたまった贈答なので掛け紙を付けたいけれど表書きを入れるほどではないという場合や、ふさわしい表書きがない場合などにお選びいただくとよいでしょう。

  • ご希望の場合は、お品の詳細ページにある「包装方法」で「掛け紙(のし紙)」を選択したあと、「【一般慶事】 無地(上書きなし)」を選択してください。

  • 上書きを無地にして、お名前のみをお入れすることもできます。お名前は「名入れ」の欄にご入力ください。
現在登録されているお品はありません